うたえGoing My Way
我が子はPerfumeが大好きです。
聞きかじったものを真似て、うたっています。
「ねぇ」の場合――。
「♪ねぇ、ねぇ、ねぇ、ねぇ。きょーは、どこ、いこーかな♪」
「チョコレイト・ディスコ」の場合――。
「♪とこ、れえと、いすこ! とこ、れいと、いすこ!♪」
短い単語を繰り返してくれるので、歌いやすいようです。
最近は、「VOICE」がお気に入りで、
「♪えーびしーで、いつものぼーいす!
ぐっとくる、いっすんの、こいが~♪
かがあく、ほーせき、みたい~に、
つーうくー、なら~♪」
と、歌っています。
難しい言葉を、我が子なりの解釈で、
自分が分かる言葉に置き換えて、アレンジしているようです。
歌詞もそうですが、我が子の歌は、音程もリズムも危ういので、
元の曲とはだいぶ違うはずなのですが、
ちゃんと「VOICE」に聞こえてくるから不思議です。
聞く側の知識や気持ちも入り込んで補完されるから、
多少、うまく歌えなくっても、
その曲ならではの佇まいや雰囲気って、
ちゃんと漂うものなんですね。
歌う人と聞く人を、そっと近づけてくれる。
音楽っていいなあ、と思いました。
| 固定リンク