« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月27日 (金)

アツイ川遊び

家族と川下りにいってきました!


070727


真夏の太陽は、予想以上に強力でした。
とにかく陽射しが暑い!
しかも風がまったく吹いてない!


「今日は陽射しが強いですねえ」

「そうですねえ」


なんて、会話も最初だけ。
後は、もわーっと、まとわりつく湿気に、
みなさん徐々にやられはじめ……。


「暑い……」

「暑いってか、ちがう。これ痛いわ」

「うん、痛い……」

「痛いですねえ」


船頭さんも、
この暑さにかなり苦戦しているようで……。


「この道、いつもは猫が歩いてるんだけどね」

「暑いから居ないんですね」


「この橋、いつもは蛇が顔出してるんだけどね」

「暑いから居ないんですね」


会話を弾ませるはずの川べりのイキモノたちも
今日の暑さに、出演を見合わせているようでした。

でも、虫たちは元気でした。

水べりには青緑色のとっても美しいイトトンボが
何匹も飛んでいて、うれしかったです。

イトトンボは、赤や黄色や、色んな色がありますが、
あの青緑色は宝石みたいに綺麗でした。

小さなイキモノに束の間、心和ませはしても、
猛烈な暑さというのは、やはりどうしようもありません。
お客さんたちは暑さに弱ってしまって、ほとんど無言です。

と、そこで船頭さんが、魔法の呪文を。


「ここで降りられますよ」


「降ります!」

「あ、こっちも!」

「うちも!」


あっという間に三分の二のお客さんが降りてしまいました。

うちは根性で最後まで乗りましたけど、
いやー、本当に暑かった!
思いのほか、サバイバルな川遊びでした。
でも、楽しかった!
暑さに耐えて食べた鰻は、とっても美味しかったです!

|

2007年7月25日 (水)

まもりがみ

ヤモリさんを激写!

070725

もっと撮りたかったのに、逃げられてしまいました。
壁と壁の狭い隙間に、するりと。
これに懲りず、我が家を護ってください。

|

2007年7月17日 (火)

この手でできること

ハナムグリさんが仰向けで倒れていたので救助しました!

070717

このハナムグリさん、
ここのところマンションをうろついていて、
誰かに踏まれないかと冷や冷やしていたのです。

さっそく、調べてみます。
背中からお尻に散った白い点々の星模様が綺麗です。
この星模様に近いのは、アオハナムグリのような気がします。

——と、図鑑を見ていて、気づきました。
カナブンの名前を囲むように、丸く印が付いている!

「おお!  これは、私の戦いの記録!」

実はこの図鑑、「学研中高生図鑑甲虫2」です。
子供の頃、父に買ってもらったお気に入りの図鑑で、
捕まえた昆虫の記録を書き込んでいます。

どうやらカナブンは捕まえたらしいです。
そういえば、うっすらと記憶があるような……。

捕まえた虫は観察を終えると逃がしていましたが、
今日のハナムグリさんも葉っぱの上に置いてきました。

なんだか離れがたそうにしがみついてきてたので、
家でスイカでもご馳走しようかと思ったのですが、
それはまた今度の楽しみに。

|

2007年7月13日 (金)

おとどけ幸せ便

今日は雨でした。


070713


雨宿りしていたら、ひらりと黒い影が舞い降りました。
ツバメです。

ツバメって、すらりとしてる印象だったのですが、
この日は雨のせいか、胸を膨らませて
まるまる、ころころとしていました。

紫堂恭子先生の「不死鳥のタマゴ」のちゅんちゃんみたい。
かわいいなあ。

ツバメが巣をかけたお家には、幸せが訪れると聞きました。
うちの建物の側にも幾つか巣があるみたいで、
ちょっとうれしい。

|

2007年7月 7日 (土)

七夕の夜にお願い

ご近所に安くてとっても美味しいお店がある、
と聞いたので、行ってきました。


070707


店内はカフェみたいです。
なんとなく、阿佐ケ谷のPAUSEさんを思い出して、
懐かしくなりました。

お料理は、とってもおいしかったです!
スープも、お魚も、ハンバーグも、フォアグラも、
どれも食べごたえがあって、ソースまで美味しかった!
おかげで、二回もパンをおかわりしてしまいました。

店内に七夕の笹飾りがありました。
たくさんの短冊、
ひとつひとつが誰かの大切な夢なんですよね。
この夢、笹ごと全部、叶うといいなあ。

|

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »