« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月29日 (日)

神代植物公園

神代植物公園へ行ってきました。
秋の薔薇が咲き乱れていて、とてもきれいでした。


20061029_1


薔薇園を見渡すテラスで、
期間限定の薔薇のスイーツをいただいてきました!
薔薇のシフォンケーキ、ローズティー、薔薇のアイスクリームです!
どれもとってもおいしかったです!
シフォンケーキはもう一個くらい食べたかった!
ローズティーもすっきりとした味で飲みやすかったです。

時間はあっという間に過ぎて、閉園時間。
出口に向かって林の中を歩いていると、前方の茂みに何かがいます。
鳩じゃないし、雀じゃないし、なんだろう?、と思って観察していると、
なんと、うずらの親子でした!

先頭は大きめのうずらが歩いていて、
その後を、ちいさめの子たちがついて歩いています。
てくてくてくてく……。
とってもかわいいです!

係の方に訪ねたら、
水生植物園の方から飛んでくるらしい、とのこと。
今度はそちらにも足を伸ばしてみようと思います。

|

2006年10月28日 (土)

都内で温泉

深大寺温泉ゆかり温泉に行ってきました。
http://www.shiroyama-gr.co.jp/yukari/

ここの温泉は黒くて、圧倒されました。
色々な効能があるそうです。肌はすべすべになりました。

露天風呂の他に、五右衛門風呂や香り風呂など、
変わったお風呂があって楽しい!
ついつい長湯してのぼせてしまいます。


20061028


温泉の写真は撮れなかったので、
行く前に寄った一口茶屋のたいやきとたこやきです。

たこやき1パックとたいやき2こで500円だって!
あまりの安さに、ついつい抹茶たいやきも……。
おいしかったです!

|

2006年10月27日 (金)

いざ、伯爵邸へ!!

一度、行ってみたかった小笠原伯爵邸へ、
ついに、ついに行ってきてしまいました!
http://www.ogasawaratei.com/html/index.html


20061027


もう、すごく素敵な洋館なんです!
L'Arc-en-Cielの叙情詩のPVでも使われたそうです。

お食事もとっても美味しかった!
メニューはこんな感じです。


最上級イベリコハムとコカ
赤座海老、キャビア、クリームチーズを蕪のピュレで
サーモンと洋梨のまりね、サラダ仕立て
甲いかのラヴィオリ、ブルターニュ産ムール貝、パンチェッタの泡
鴨のフォアグラのプディング カラメルソース
鱈のコンフィ、秋茄子とドライトマトのマリネ、ピルピルのヌーベ
ほろほろ鳥のバロティーヌ トランペット茸の香り じゃがいもと栗添え
きのこのアロス
ブラッド オレンジ
カシスのシャーベットとモンブラン ピスタチオのソースで


アロス!とか、ピロピロのヌーベ!とか、おもしろい名前ですね。
印象的だったのは、カブのピュレでした。
すっごくおいしいのです!

今度はランチに行って光の降り注ぐ中で、あの洋館を見てみたいです。

|

2006年10月26日 (木)

ご近所トルコ

なにを頼んでもはずれなし!
と、評判で、しかもご近所なのに、なかなか行けなかった、
トルコ料理のお店へ行きました。

はじめてのお店なのでコース料理を頼みました。
前菜からすごいボリュームです。
ほんのり甘いパンと四種類のペースト。
ヨーグルトとニンジンをあわせたペーストがおいしかったです!
さらっとしたヨーグルトとあわせて食べるドネルケバブも新鮮でした。
最後はチャイです。


20061026a


トルコの茶器はきらびやかで素敵ですね。
金色のトレイに乗ってきたので、写真を、と思ったら、
お隣のテーブルのお嬢さん達も撮っていました。

本当に、どのお食事もおいしかったです!
ごちそうさまでした!

|

2006年10月25日 (水)

オイスターオールスター!

銀座のオイスターバーに行ってきました!
銀座です。しかもオイスターバーです。
こんなゴージャスなお店、普段は入れませんが、今日は特別。
亀岡さんとイトケンさんと、お食事会なのです。


20061025


エクリトワールの蝶の読者のみなさんは、
ゲームを知らない方も多いので、おふたりについて少しだけ紹介を。

亀岡慎一さんは、吉祥寺にある素敵なゲーム会社、
株式会社ブラウニーブラウンさんの社長さんです。
http://www.br2.co.jp/

イトケンさんは、本名、伊藤賢治さん。
ゲームの作曲家を経て、現在はフリーの作曲家さんです。
http://home.att.ne.jp/apple/fom/

おふたりとも私が新人の頃からお世話になっている大先輩です。

久しぶりのお食事会ですが、ひとつ困ったことが。
私は方向音痴なので、銀座なんて行き着けない場所では、
確実にお店に辿り着けないのです。

イトケンさんに相談すると、待ち合わせしてくださいました。
優しくて素敵なおにいさんなのです。

お店に向かうと、個室が用意されていました。
お洒落でゴージャスないい雰囲気です。さすが銀座!


「ふたりは生牡蠣はどうなの?」


と、さっそく生牡蠣についてリサーチするイトケンさん。


「私は生の牡蠣は初めてです。だから楽しみで」


と、私。


「俺は二回目だね。カキフライならよく食べるけど」


と、亀岡さん。


「カキフライ私も大好きです」

「タルタルソースかけて食うのがうまいんだよねえ」

「ああ、おいしいですよねえ〜」


と、カキフライのおいしさで盛り上がっていると、


「あんたらねえ。なんでこの店に来てるのよ(笑)」


と、イトケンさんに笑われてしまいました(笑)。


でも、生牡蠣は、とってもおいしかったです!
つるっとしてて歯ごたえがあって、ほのかに甘味もあって、独特の味です。
新鮮な体にいいものを食べてるぞ!、って感じでした。

その後も、
牡蠣のグラタンや、牡蠣のロースト、牡蠣の雑炊、比内鶏の親子丼、
ラムのステーキにお味噌をつけたものや、ししゃもなどなど……。
夢のようなごちそうを、たくさん食べさせていただきました!

デザートも、甘党の亀岡さんと私とでいっぱい頼んでしまいました。
塩アイス、キャラメルムース、ミルフィーユ、チーズケーキ。
どれも美味しかったですが、中でも塩アイスがすごかったです。
名前からは想像できなかったけれど、ものすごくおいしい!
これは是非、またどこかでいただきたいと思いました。

たっぷり食べて、飲んで、お喋りして。
大切な先輩たちと過ごす時間は宝物でした。こんな贅沢はないですね。

イトケンさん、亀岡さん、素敵な時間をありがとうございました!
また一緒に、おいしいもの食べに行きましょうね!


帰り際に、イトケンさんから、プレゼントをいただきました!
イトケンさん初のオリジナルアルバム 『 Everlasting Melodies 』 です!
まるで光や水を描くかのような、透明なメロディが素敵です。
http://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00516

大好評発売中です!
是非、お手に取ってくださいね!

|

2006年10月21日 (土)

ふたりのりのタイムマシン

美味しいコーヒーを飲みに友人と喫茶店へ。
喫茶店にくると、時間の流れが緩やかになる気がします。
自然と話題は、時を遡って行きます。

「会った頃のこと、覚えてますか?」

「大変な時期でしたよね」

「大変でしたけど、でも、あの時の言葉が励みになったんですよ。
 覚えてらっしゃいます?」

「え、あの時の?」


20061020_1


それぞれの過去が重なって、時の流れを感じます。

時が流れて、私を患わせていた問題は氷解して、
その時お世話になった仲間のひとりが、
今はかけがえのない大切な友人として隣に座っている。

大変な時、苦しみを共有出来た人たちが、その時の仲間になります。
時が流れて、その困難が去った時、
「あの時、同じ思いでいたのだ」とわかりあえたひとだけが、
友達になれる気がします。

喫茶店は、時を巻き戻すタイムマシンです。
ひとりでゆっくりコーヒーを飲みながら、
過去の自分と今の自分を重ねて、未来を思い描くのには、
とてもいい場所です。

でも、もしも、ふたりで行ったのなら——。
そのひととは友達になれるかもしれません。

|

2006年10月17日 (火)

甘い罠

ちょっと運動不足だから一駅歩こうと思ったら、これですよ。
なんでクレープ屋さんが来てるんですか!
この匂いには逆らえない……。罠だ。


20061017

|

2006年10月16日 (月)

六年生にカツ丼!

「六年生にカツ丼!」というのは、
私がとある小学生のサッカーチームにお邪魔していた頃、
五年生の子たちが、「目標は?」とコーチに聞かれて答えた言葉。

ひとりずつ聞いているうちに、最初は「六年生に勝つぞ!」と言っていたのが、
だんだん「六年生にカツ丼!」となっていって、おもしろかった。
ちょっとしたことでも遊びにしてしまう。子供って元気だ。
トンカツを食べる時、ふと思い出してしまう、懐かしい光景です。


20071016_1


写真は、ずっと気になっていたトンカツ屋さん。
ミルフィーユのように薄いお肉を重ねたトンカツです。
やわらかくっておしかった!

|

2006年10月 8日 (日)

最高のBGM

今日は秋晴れの抜けるような青空でした。
絶好のボート日和です。
これは漕がねば!、と井の頭公園へ行ってきました!

20061008

皆さん思うことは一緒なのか、休日の公園はボートが大渋滞。
しかも強風で流される、流される。
あちこちで接触事故。
井の頭公園の池には桜が枝を垂らしていて、春はとても綺麗なのですが、
この枝が、この強風で流されたボートをからめとる、からめとる。
もう思うようになんか進めません。

強風と桜とボート渋滞に奮闘していると、
キン肉マンのOPが聞こえてくるではありませんか!
しかもこの声は、神谷明さん!?
吉祥寺アニメミュージックアワーというイベントだったのです。
神谷さんの生歌で、テンションは急上昇。
すっごく楽しかったです!

|

2006年10月 5日 (木)

ひみつのことば

友人が謎かけをしてきました。
「”春夏冬中”で、なんと読むでしょう?」

正解は、「商い中」だそうです。
春夏秋冬に秋が無いからなんですね。
この看板を出していたのはうどん屋さんでした。

「内」という漢字から「人」を取ったもので、「留守」と読ませたり。
これもおもしろいですね。

今度はラーメン屋さんの店名で謎かけです。
「”馬鹿豚屋”って名前、”ばかぶたや”以外に読み方があると思わない?
 ”うまかとや”って読めそうだよね」
なるほど〜。

|

2006年10月 2日 (月)

甘いお見舞い

京都ペーパームーンのミルクレープロールをいただきました!
http://www.papermoon-cafe.com/

薄いクレープの食感と、甘さ控えめの生クリームが、
とってもおいしかったです!
ありがとうございます!

京都府立植物園の側にカフェがあるみたいですね。
いいですねえ。植物園とカフェ。行ってみたい。

|

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »