« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月29日 (水)

懐かしい名を聞いた

今日はアセルス編のシナリオを褒められました!
もう何年も前に生み出したアセルスや白薔薇姫や
オルロワージュ様やラスタバン、イルドゥン、セアトなどの妖魔たちが、
心の中で生きていてくれるのが嬉しいです。

今だから白状しますが、
アセルスはバレンタインに女の子たちからチョコレートを貰えるような、
かっこいいヒロインを作るのが密かな狙いだったのでした。
今もアセルスたちのことを覚えてくださっている方、ありがとうございます。
いつかまた彼女たちの活躍をお見せ出来たらと思います。

|

2006年3月26日 (日)

GDC

アメリカのサンノゼで
「THE GAME DEVELOPERS CONFERENCE(略してGDC)」という
ゲーム開発者向けのイベントがあったそうです。
おみやげに、ノートとナルニア物語のしおりをもらいました。
ノートが魔法アイテムみたいで、すごく綺麗なんです。
勿体ないから観賞用に飾っています。

|

2006年3月25日 (土)

見本が来ました!

小説の見本が届きました!
とっても豪華で綺麗な本でびっくりしました。
イラストレーターの如月水先生と編集さんのおかげです。
ありがとうございます!

本の見本は宅急便で届いていたのですが、
帰宅が遅かったため、再配達をお願いすることに。
「住所をお願いします」と言われて、
極度の緊張で住所が途中までしか出てこなくなってしまい唸っていたら、
「ああ、××マンションの生田さんですね」
と、ドライバーの方が悟ってくださいました。
恥ずかしかったー。

|

2006年3月23日 (木)

おしらせ

いらっしゃいませ。
当サイトの管理人、ワーズワーズです。
こちらは、「生田美話(しょうだみわ)」のオフィシャルサイト、
「LevelScript(レベルスクリプト)」です。
2006年4月1日オープンを予定しております。

|

2006年3月19日 (日)

今年の誓い

友人につきあってもらって、前々から行きたかったアンティークの家具屋さんへ。
倉庫いっぱいにアンティーク家具が置かれたお店です。

どの家具も素敵で見入ってしまいます。
中でも友人と私が気に入ったのは、壁にそびえる大きなカップボード。
でも、よ、45万円!
ムリムリムリムリ。置けないし!
でも今年こそ家具貯金をしなければ!、と固く誓いを立てたりしました。

夜は、別な友人と待ち合わせて、硝子張りの小さなレストランへ。
あのお店紹介して!、と頼まれていたので遅めの夕食に行きました。

  ・豚の首と鶏白肝のテリーヌと鴨と豚を白ワインで煮たパテ
  ・四種にチーズとお芋のニョッキ
  ・骨付き仔羊背肉のオーブン焼きガルバンゾのクレーム
  ・エスプレッソ風味のレアチョコレートケーキ

ニョッキが、もちもちですごくおいしかったです。
友人はワインに合う!、と絶賛。月一で来よう、と誓いを立てていました。

|

2006年3月18日 (土)

時間魔法

お世話になっている方とお食事に行きました。
色々とお話して、食事も美味しくって、すごく楽しかった。
楽しい時間って、あっという間なんですよね。
もう何も話さなくてもいいから、このままぼうっとしてたいなあと思ったり。
こういう時間だけで、未来に行けたらいいのにな。
この人に出会えたことに感謝。

|

2006年3月14日 (火)

現代コンピューターゲームのお父さん

「スーパーマリオ」の宮本茂さんが、
フランス政府から、芸術文化功労章シュバリエ章を贈られたそうです!
すごいー!

|

2006年3月13日 (月)

三度目の手応え

昨日のチーズケーキ、うまくいきました!
クリームチーズを足せばもっとおいしくなりそう。
バター全部変えちゃうかな。
これで心置きなく、次のレシピにいけそう。

職場でバレンタインデーのお返しをいただきました!
貰えるなんて思っていなかったので、不意打ちのうれしさ。
大切にいただきますね。ありがとう。

|

2006年3月12日 (日)

チーズ消失

昨日のチーズケーキは、だめでした。
友人に試食させつつ相談すると、

「そもそも薄力粉の割合が多いんじゃない?」

「それだ!」

というわけで、自分のために配合メモ。
これでだめだった、しばらく諦めよう。

  ・クリームチーズ  …… 90g
  ・無縁バター    …… 60g←ココが不安
  ・薄力粉      …… 90g←ココが不安
  ・ベーキングパウダー……  5g
  ・砂糖       …… 50g
  ・卵        ……  2個

薄力粉は、推奨レシピの半分にしてみた。
形になるといいんだけど、スライムになってたらどうしようか。

|

2006年3月11日 (土)

手作りごはん

毎年、お世話になっている方には、
寒中見舞い代わりにバレンタインにチョコレートを送っているので、
ホワイトデーになるとお返しお菓子が殺到する。

今年は友人が、なんと手作りごはんを用意してくれた!

  ・マグロのカルパッチョ
  ・卵とチーズの新鮮サラダ
  ・だいこんと鳥の煮物
  ・こんがりポークソテー

目の前で作ってもらえるとすっごく嬉しい!
おいしかったです。ごちそうさまでしたー。

|

2006年3月10日 (金)

チーズ戦争

先日のチーズケーキはまったくもって普通のケーキでした。
チーズはどこ行ったのだ。

型くずれはしてないし練りも十分だったので、
クリームチーズを思いっきり足してみようと思います。

というわけで、自分のために配合メモ。

  ・クリームチーズ  …… 90g←ココにこだわり
  ・無縁バター    …… 20g←ココが不安
  ・薄力粉      ……180g
  ・ベーキングパウダー……  5g
  ・砂糖       ……100g
  ・卵        ……  2個

今度は、うまくいきますように。

|

2006年3月 9日 (木)

台所の粉雪

モーションキャプチャーの撮影現場に少しだけ顔を出させていただく。
車椅子とかトランポリンとか大きな剣とかあって面白い。

明日締め切りの仕事が早めに片づいたので、次の仕事を進める予定で帰宅。
それには甘いものが欠かせないだろうと、コージーコーナーに立ち寄る。

チーズケーキを片手に、ふと、

「ホームベーカリーのレシピにはなかったけれど、
 ベイクドチーズケーキもどきなら作れるのではないか?」

と思う。

勢いでケーキの材料を買い出し。
帰宅後、仕事を片づけてからケーキにとりかかる。
自分のために配合メモ。

  ・クリームチーズ  …… 60g
  ・無縁バター    …… 50g
  ・薄力粉      ……180g
  ・ベーキングパウダー……  5g
  ・砂糖       ……100g
  ・卵        ……  2個

チーズケーキっぽさが足りなかったら、クリームチーズを足して再挑戦。
形に問題があれば、クリームチーズこのままでバターを足す。
と、今のところは思っている。

夜中だというのに、ひとりで粉をふるってると、こな〜ゆき〜、と歌いたくなる。
はやく焼けないかな。あと30分。

|

2006年3月 4日 (土)

重力とりんご

今日はりんごが安かったのでケーキに挑戦。
ごろごろりんごが入ったケーキが食べたい!
頑張るのはこいつ、ホームベーカリー。

レシピをつらつら見ていると、りんごはいちょう切りにしろとの指示が。
ごろごろさせたかったのだけど、ケーキが崩れるのかな?

とりあえず、ざくざくと大きめのいちょう切りにしてみる。
焼き上がるとふわーっと甘いりんごの香り。

紅茶と一緒に、あつあつをいただこうとナイフを入れると……。
りんごの重みではじから崩れてしまった。
残念。
でも、おいしかったからお家ケーキにはいいかも。

|

2006年3月 1日 (水)

ちょこっとお祝いのつもり

原稿が終わった祝いに、友人とお茶でもしようという話になりました。

ところが歩いているうちに、めきめきとお腹が減ってきて、
おいしいもの話で盛り上がって、お店に辿り着いた時には、
もうすっかりお食事がいける状態に。

これからお夕飯作るのだから、
本格的なコースだけは絶対にやめとこうね、言ってたのに。
頼んだのはこちら。

  ・北海道直送エゾシカもも肉カルパッチョ
  ・からすみルッコラにんにく活マテ貝のスパゲッティ
  ・小田原やまゆり豚ロースのムニエル、ひよこ豆のソースで
  ・マンゴーとオレンジリキュールのムース、ローズマリー風味のゼリー添え

ちっとも加減できませんでした。

店員さんお薦めのカルパッチョは大当たりでした。
自家製パンもおかわりしてしまいました。
スパゲッティも豚のムニエルもおいしい!
ムースもふわふわ〜。
今度はみんなを誘って行こう。

|

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »